ぱるかたーる

アラフィフ 好きな声優は、日髙のり子と國府田マリ子。ロードス島戦記でTRPG知る。K-POPは、S#arp 장나라 LGツインズ 西武 巨人

スルッとクルッと

有料動画配信市場は5991億円…映像ソフト市場の実情をさぐる(2024年公開版)

不破雷蔵 「グラフ化してみる」「さぐる」ジャーナブロガー 検証・解説者

日本は、物理メディアを正規で買ってくれる有料な国民。配信は、安価。アニメ特化のdアニメ fanzaの1部もあるDMMTVの550円から最大手になったUNEXTが2000円代と高額だが電子書籍も含まれポイントが配布されるので実質価格が下がる。書籍も映像も音楽も物理メディアは、残せる事ができるが配信は、完全に消える。消したくなければ日記に感想を残してその作品を視聴したと言う事をしっかり刻みつける事が大事。購入して未開封で飾る事が多い物理メディアより作品には、向き合えると思う。日本は、配信に二の足を踏んでいたのは、物理メディアをきっちり購入してくれるから売り上げを下げたくない。中国韓国は、正規で買うことなく海賊版やコピーが横行していたため抵抗なく配信できた。ネットの普及が早かった。韓国は、IMFショックで抵抗勢力が全て力を失っていたので政府主導でビジネスモデルの転換が行えた。成功体験ってなんの役にも立たないな。ゲームもコピーされるからソフトは、無料のアイテム課金なんだし。

次は、配信サービスのグローバル化してほしい。インターネットは、世界に繋がっているが国内向けの配信サービスは、国内でしか使えない。アマゾンプライムは、海外でも視聴できるが海外視聴可能なのは、ほんの1部だけだ。国内コンテンツを旅行先で視聴するには、一旦ダウンロードする必要がある。海外コンテンツは、日本の配信会社が配信権を買って国内向けに作ってから送り出している。海外作品は、海外の配信サイトにアクセスできる権利を購入して直接見られるようになって欲しい。現状韓国ドラマを観るのは、日本の配信会社が自社向けに購入したものしか見られない。2000年前後は、韓国のテレビ局のホームページにアクセスすれば放送中のテレビを視聴できたしドラマの配信アプリを買い切り700円で購入できた。近年は、SBSやMBCのホームページにアクセスしても「このコンテンツは、海外から視聴できません」ときている。国内の配信と同額払うので直接観られるようにしてくれ

 

QR コードを活用したデジタル乗車券サービスの開始時期と ...

スルッとKANSAI
https://www.surutto.com › newsrelease › release
 
 
2023/12/14 — スマートフォンで乗車券を購入し、そのままチケットレスでご利用いただける「スルッと QRtto」で、. 多くのお客さまにくるっと関西一円を快適に移動 ...
2 ページ

QRコードの強みは、柔軟性。行き先経由割引など複雑に設定できて生成したQRコードは、紙に印刷したものでも使用可能。途中で行き先を変えても新しいQRコードを生成できる。紙に印刷したものでも使用可能なのでスマートフォンを持ってなくても車掌の端末で新たなQRを生成してもらう事ができる。ICカードは、その使い勝手。カバンの中に入れたままでも反応する。ICカード内にチャージしている額まで自由に使える。行き先を決めずにふらっと辿りついた駅でタッチして乗り込み車窓から見えた気になるお店にふらっと降りて向かう事ができる。そして何より読み取り機1台だけで良い。磁気カードは、改札機に切符を収納する必要があるので改札機全部変える必要があるがQRアンドICは、読み取り機を改札機に載せるだけで良い。韓国の地下鉄で古い改札機の上に交通カード読み取り機が載せてあるのを見てこれが非接触型の利点で完全非接触化が可能だと感じた。今回のスルッと関西協議会の新サービスは、ウェブで購入した切符をマイページ内ぬ貯めておく事ができる。乗り放題切符と目的地までの往復切符を購入しておき出発直前で選ぶという使い方が可能。でもこれPiTaPaでやってくれないかね。PiTaPaマイページで購入して利用直前にセット。それ以前に利用額が一定額に達したらフリー切符モードになる機能が欲しい。

阪急乗り放題1300円ってのは、梅田から京都河原町往復で元が取れる。王子スタジアムアメリカンフットボールをみて京都で銭湯に入って梅田に戻ると言う使い方ができる。複数切符を貯めて置けると言うことは、南海の片道乗車券と南海フェリーの切符を別々に購入することもできる。フェリーや高速バスも協議会に入ってほしいな。

スルッと関西ネットワーク 磁気カードのスルッと関西カードに始まる。協議会加盟各社の改札機に入れて使えるプリペイドカード。JRのオレンジカードは、券売機に入れて切符を購入しないといけないがこれは、直接投入できる。このプリペイドカードを元にクレジットカード型ICカードPiTaPaに移行。利用した交通機関がマイページでわかり利用回数割引がある優れものだがクレジットカードである事がハードルになり普及せず。気軽に変えるICOCAが優勢になる。デビットカードが即時引き落としでなく後でまとめて引き落としシステムならデビットカードPiTaPaで普及したか?

PiTaPaは、便利なんだよーーー

 

 

 

視聴

アベマ「未確認で進行形」「氷菓」「中二病でも恋がしたい

漫画小説 「ポンコツ風紀委員とスカート丈が不適切なJKの話」「ライドンキング」「精霊使いの剣舞11巻」