ぱるかたーる

アラフィフ 好きな声優は、日髙のり子と國府田マリ子。ロードス島戦記でTRPG知る。K-POPは、S#arp 장나라 LGツインズ 西武 巨人

天失記

明治初年庶民にも苗字が認められ戸籍を整備する意味合いもあって庶民にも名字を名乗ることを求められる。平家の落人など先祖が名字を名乗っていた人は、昔の名字を復活させますが問題は、それ以外。村から出ることがない庶民は、その重要性がよくわからない。別にいらないじゃん。しかし名乗らないといけない。となると村一番の学識者に相談しようとなります。それが寺の和尚さん。難しい説話や講釈など和尚さんは、なんでも知っている。そのイメージが天失記という噺。

なによりこの「てんしき」というのがミスリードを誘って面白い。天式?天使器?なにやら格式高い文物の匂いが。「和尚さんは、なんでも知っている」イメージから聞き出せなくて弟子に投げるんですよね。登場人物がみんな知ったかぶりするところが面白い。天失記と同じように汚いものを誤魔化すために綺麗な言葉に置き換えるってのは、他にもありますよね。例えば「さくら鍋」は、獣肉のイメージを消してこれは、猪じゃないって言い張るためとか。そこまでして食べたいほど美味しいって意味何ですよね。

 

eスポーツアジア競技大会メダル種目へ

プロゲーマーという職業が認知されて20年近くなりました。韓国のネットの普及率が凄い!街中にPC房がいっぱいあると騒がれた時期に임요환選手などのプロゲーマーが話題になりました。種目では、FPS・ロボットに乗ったり生身で数人のチームでサバイバルゲームみたいな撃ち合いするイメージ。

STG  スターソルジャーとかゲーム競技としてイメージしやすい

サッカーゲーム ウイイレっぽいリアルなサッカーゲームトラックボールぐりぐり動かすイメージ

対戦格闘 日本でゲーム大会といえば8割がたこれでしょ。カプコン SNKといろいろある。大戦略系のゲームも欲しいな。ここで大きく普及しているが絶対大会になりそうにないゲームに恋愛SLGをあげよう。勝負は、攻略対象を選ぶとこから始まる。攻略対象への接近、周囲の女子や男子の友人との接し方、なぜその選択肢を選んだのか?の説明。それらが審査員の目と耳で厳しく判定される。プレイヤーは、激しい羞恥心を覚えるのだ。

TRPG。プレイ動画というのがあちこちにあるが魅せるプレイというのがないように思える。語り手のGM、プレイヤーのほぼ全てが物書きであることから文章になって初めて面白くなることが多くなるTRPGプレイを競技にしてみる。同じシナリオをGMのマスタリング、プレイヤーの役割演技。いかなアイデアを出すのか?ダイスを振るパフォーマンス。場を盛り上げることができたのか?審査する。

 

ひなこのーとに見る演劇アニメ

世間的には、エロい日常系として見られているが作中に実在の演劇ホール「すずらん」が言及されるなど演劇アニメとしてみる。演劇が題材というのは、当然ながら劇中作がある。劇中の人物が別の人物を演じる。ここで考えなくては、いけないのは、他者を演じながら他者にならなくては、いけない。演じているキャラを残しながら別の人物にならなくては、いけない高度な演技が求められる。「新ニッポンの話芸」の中で広瀬和夫さんが演劇役者は、何かになるが落語家は、何者にもならない。あくまで演じ手語り手なのだと語っていた。演劇は、自分以外の人間に完全になる。その上で別の人間になる。TRPGのプレイヤーに似ていると思った。TRPGにおいては、プレイヤーとキャラクターは、別の人格でキャラクターが表に出るがプレイヤーも表にいる。fear作品では、プレイヤー名が公開されているのがその証拠。一方演劇においては、演じ手は、物語がすべて終わってから役者名を名乗る。観客は、そこで初めて演じ手の名前を知る。そこで初めて演者と役が出てくる。最初から演者と役が並行して出てくる演劇アニメは、その両方を活かさなくては、いけない難しい。

K-POP紹介 s#arp

  • ポップ

장석현 이지혜 서지영 クリス・キム

98年デビュー。デビュー当時からメンバー構成が変化しているが私が知った時は、すでにこの構成で鐘閣駅の真上にあったCD屋で女子高生が騒いでいたのを見て手に取った。ツインボーカルとダンサーの男2人もとても魅力的。ツインボーカルの2人は、解散後ソロデビューもし女優としても活動している。